よなご住んで楽しいまちづくりファンド
米子市の「新商都米子のまちづくり」とは

米子市では、2021年3月に「新商都米子のまちづくり2021」を策定し、まちなかと郊外の一体的な発展を目指しています。 商都米子の発展の礎となった「コンパクトなまち」と「充実した交通基盤」という特性を活かし、中心市街地と郊外の拠点となる場所を有機的に結び付けるとともに、ウォーカブル推進事業や米子港周辺整備事業、皆生温泉のまちづくり等、まちなかの賑わいを創出することで、市域全体の一体的な発展を図るものです。
【参考】米子市公式ホームページ
「新商都米子のまちづくり」を実現するための取組みとして、当行では、米子市、米子信用金庫と協働し、「よなご住んで楽しいまちづくりファンド」を設立しました。
「よなご住んで楽しいまちづくりファンド」商品概要
対象者 | 法人(株式会社) |
---|---|
対象事業 | 遊休不動産の利活用に関わる事業を原則として、地域の活性化につながる新たな賑わいを創出し、魅力向上に資する事業を対象とする。 |
対象地域 |
|
ファンド概要
名称 | よなご住んで楽しいまちづくりファンド有限責任事業組合 |
---|---|
運用期間 | 2022年2月1日から2036年1月31日まで |
ファンド総額 | 8,000万円 |
出資者(組合員) | 米子市、株式会社鳥取銀行、米子信用金庫 |
資金使徒 | 設備資金およびそれに付随する運転資金 |
投資形態 | 対象企業が発行する株式の取得 |
投資規模 | 1社への投資上限額は原則2,000万円 |
回収期間 | 1社に対する回収期間は原則10年 |
「よなご住んで楽しいまちづくりファンド」お申込み書式ダウンロード
- ※審査の結果により、ご希望に添えない場合がありますのであらかじめご了承ください。
- ※詳しい対象エリアについてはお問い合わせください。
ご利用までの流れ

「よなご住んで楽しいまちづくりファンド」パンフレットダウンロード
2022年2月1日現在
お問い合わせ・ご相談
-
電話でのご相談
営業統括部 地方創生グループ
0857-37-0263受付時間/月〜金 9:00〜17:00 ※銀行休業日を除く
よくあるご質問はこちら
よくあるご質問