ワンタイムパスワードについて
ワンタイムパスワードとは
ワンタイムパスワードとは、インターネットバンキングへログインする際、従来の本人認証情報(「ログインID」、「ログインパスワード」または「電子証明書」)に加え、スマートフォンにダウンロードされた<ワンタイムパスワードアプリ>で生成・表示される「ワンタイムパスワード」を入力し、本人確認を行う仕組みです。
ワンタイムパスワードは、1分ごとにパスワードが更新されていく使い捨てパスワードですので、パスワード情報を不正に取得するフィッシング詐欺やスパイウェアなどに有効です。
ご利用可能な方
法人向けインターネットバンキングをご利用になられる方でスマートフォンをお持ちの方。
※docomo・au・softbankより発売されているタブレット端末(SIMカード搭載)もご利用いただけます。
ご利用手数料
ご利用手数料は無料です。 ただし、お客さまのスマートフォンへワンタイムパスワードアプリをダウンロードする際の通信料・接続料はお客さまのご負担となります。
ワンタイムパスワードの有効期限について
ワンタイムパスワードには有効期限の設定があり、ワンタイムパスワードアプリ画面に表示しています。有効期限の30日前からワンタイムパスワードアプリ画面上に更新の案内が表示されますので、ワンタイムパスワードアプリ上(スマートフォン画面上)で期限更新の操作をしていただきますようお願いいたします。
スマートフォンの迷惑メール拒否設定について
ワンタイムパスワードをご利用いただくためには、初回登録時に、スマートフォンで「トークン発行メール」を受信していただく必要がありますが、「迷惑メール拒否設定」を行っていると、「トークン発行メール」を受信できないため、その後の登録作業ができません。
「トークン発行メール」は、以下のアドレスから送信されますので、スマートフォンで本メールを受信できる状態にしてからのお手続きを進めていただきますようお願いします。
「@tottoribank.co.jp」、「@otp-auth.net」
スマートフォンの機種変更について
ワンタイムパスワードアプリをダウンロードしたスマートフォンを機種変更する場合は、マスタユーザまたは管理者ユーザによる「トークン失効」の操作が必要です。「トークン失効」の手続きを行わないまま機種変更を行うと、インターネットバンキングの取引ができなくなり、改めてのご利用には、当行所定の書面にてお手続きが必要となりますのでご注意ください。
ご利用イメージ


ワンタイムパスワード設定方法
ワンタイムパスワードご利用開始手続き
ワンタイムパスワードとは、スマートフォンに表示する1分ごとに変わる1回限りのパスワードで、ログインする際、ログインパスワードに加えてご入力いただく不正利用防止策です。(ご利用手数料は無料です。)
※パソコンからパスワードが盗み撮られた場合でも、ワンタイムパスワードを盗み取ることができなければ、不正利用によるログインができません。
ご希望のお客さまは、「とりぎん法人インターネットバンキング利用申込書」をお取引店までご提出ください。
〈ワンタイムパスワードご利用開始手続きの流れ〉
- ❶トークン発行
- ❷「ワンタイムパスワードアプリ」の設定
- ❸ワンタイムパスワード認証確認
①トークン発行(パソコン)
トークンとは、ワンタイムパスワード生成機のことで、アプリをダウンロードし、設定いただいたスマートフォンがトークンとなります。トークン発行とは、お客さまのスマートフォンをご登録いただくことです。
ご注意
『NTTデータワンタイムパスワードアプリ』を当行インターネットバンキングで利用される場合、トークンの追加操作を行うことで、1台のスマートフォンのアプリで複数契約をご利用いただけます。また、複数ユーザーの追加も可能です。
※『NTTデータワンタイムパスワードアプリ』利用行のものであれば、当行以外のトークン追加も可能です。

※クリックで画像が拡大されます
ワンタイムパスワードトークン発行画面
ご利用開始日以降インターネットバンキングへログインするとトークン発行画面が表示されます。トークンを発行する「携帯電話メールアドレス」と「利用開始パスワード」を入力の上、「トークン発行」ボタンを押してください。
※アプリ利用可能端末〔 スマートフォンはこちら 〕
スマートフォンのドメイン指定受信をされている場合は、「@tottoribank.co.jp」と「@otp-auth.net」を受信可能先として登録してください。
ワンタイムパスワード認証確認画面が表示されます。送信先メールアドレス、トークン情報をご確認ください。
「鳥取銀行法人トークン発行メール」がスマートフォンへ送信されていますので、この画面を表示したまま「ワンタイムパスワード」アプリの設定へお進みください。
※メールが受信できない場合は、戻るボタンから再度メール設定をやり直してください。
②「ワンタイムパスワードアプリ」の設定
ワンタイムパスワードアプリとは、1分間に1回変化するパスワードを表示させる、スマートフォン用アプリケーションです。スマートフォンでアプリをダウンロードし、アプリの設定を行います。

手順❶
ワンタイムパスワードアプリとは、1分間に1回変化するパスワードを表示させる、スマートフォン用アプリケーションです。スマートフォンでアプリをダウンロードし、アプリの設定を行います。

手順❷-A
『NTTデータワンタイムパスワードアプリ』を初めてご利用の場合、メールに記載されているURLを「選択」して「ワンタイムパスワードアプリ」のダウンロードを行ってください。

手順❷-B
『NTTデータワンタイムパスワードアプリ』を既に当行インターネットバンキングや他行でご利用中の場合、新たに「トークンの追加」を行ってください。

手順❷-C
『NTTデータワンタイムパスワードアプリ』を当行インターネットバンキングで利用される場合、トークンの追加操作を行うことで、1台のスマートフォンのアプリで複数契約をご利用いただけます。また、複数ユーザーの追加も可能です。
『NTTデータワンタイムパスワードアプリ』利用行のものであれば、当行以外のトークン追加も可能です。

手順❸
メールに記載されている「サービスID」「ユーザID」、および「ワンタイムパスワードトークン発行」画面で入力した「利用開始パスワード」を入力し「送信」を押してください。
初期設定が完了すると、初期設定完了画面が表示されるので「次へ」ボタンを押してください。

手順❹
ワンタイムパスワードが表示されます。
ワンタイムパスワード認証確認へ進んでください。

『NTTデータワンタイムパスワードアプリ』を既に当行インターネットバンキングや他行でご利用中の場合、「トークンの選択」から今回追加したトークンを選択してください。
③ワンタイムパスワード認証確認

ワンタイムパスワード認証確認画
インターネットバンキングにワンタイムパスワード認証確認画面が表示されますので、アプリに表示されているワンタイムパスワードを入力し、「認証確認」ボタンを押してください。
※次回のログインから「ワンタイムパスワード認証」画面が表示され、ワンタイムパスワードの入力が必要になります。
ワンタイムパスワードの管理
以下の通りワンタイムパスワードがご利用いただけなくなった場合、マスターユーザ(管理者)による画面操作、またはご来店いただいて書面のお手続きが必要となります。
ワンタイムパスワード利用停止解除
ワンタイムパスワードを一定回数連続して誤入力された場合は、インターネットバンキングにログインできなくなります。
一般ユーザの場合は、マスターユーザ(管理者)が「利用者管理」メニュー画面より「ワンタイムパスワードの利用停止解除」を行ってください。
マスターユーザ(管理者)の場合は、とりぎんビジネスWebサポートセンター(0120-86-4513)またはお取引店までお問合わせください。
ワンタイムパスワード利用解除および利用再開
アプリをダウンロードしたスマートフォンを機種変更する場合は、トークンの再発行が必要になります。
マスターユーザ(管理者)が「利用者管理」メニュー画面より「トークンの失効」を行なってください。30分後に再度「トークン発行」が可能となります。
なお、マスターユーザ(管理者)が自身のトークン失効を行なわず、アプリをダウンロードしたスマートフォンを機種変更した場合には、書面によるワンタイムパスワード利用解除が必要となります。とりぎんビジネスWebサポートセンター(0120-86-4513)またはお取引店までお問合わせください。
ワンタイムパスワードの利用再開は、お客様の利用解除操作時間により異なりますのでご注意ください。なお、お客様が「とりぎん法人インターネットバンキング各種依頼書」を提出され、当行にて利用解除操作を行った場合は当行がお送りする「認証利用解除のご案内」メールの送信時間が利用解除時間となります。
利用解除時間 | 利用再開可能時間 |
---|---|
07:00〜08:09 | 08:40以降 |
08:10〜20:49 | 左記利用解除時間30分後以降 |
20:50〜23:59 | 翌日07:00以降 |
※利用再開可能時間については多少遅れる場合がございますのでご了承ください。
トークン発行規制解除
トークン発行を当行所定の回数以上受付した場合は、トークン発行が利用できなくなります。
とりぎんビジネスWebサポートセンター(0120-86-4513)またはお取引店までお問合わせください。
お問い合わせ・ご相談
-
法人インターネットバンキングの操作・ご利用方法・電子証明書などに関するお問い合わせ
とりぎんビジネスWEBサポートセンター
0120-86-3006受付時間/月〜金 9:00〜18:00 ※銀行休業日を除く
-
その他全般的なお問い合わせ
とりぎんビジネスWEBサポートセンター
0120-86-4513受付時間/月〜金 9:00〜19:00 ※銀行休業日を除く
法人インターネットバンキングのよくあるご質問はこちら
よくあるご質問