とっとりの底力
2016年4月7日(水)
日本海新聞「とっとりの底力2016」3月第5週
KITAパーキングブロック
平成28年3月30日(水)掲載
ステンレス製造過程で発生した副生物を骨材として有効活用した鳥取県認定グリーン商品。骨材として広く利用される砂や砂利の採取を抑え、自然環境の保全と循環型社会の形成に貢献する。
きたむら(鳥取市)

日本海新聞「とっとりの底力2016」3月第4週
鳥取梨王国 贅沢(ぜいたく)二十世紀梨ジュース
平成28年3月26日(土)掲載
鳥取県産二十世紀梨を丸ごと絞った果汁99.9%のぜいたくなジュース。二十世紀梨のおいしさをそのまま生かし、濃厚なのにさっぱりとした甘さが味わえる。
アグリネット琴浦(琴浦町)

大山ほうじ茶プリン
平成28年3月23日(水)掲載
地元産の新鮮な卵と牛乳、香り高いほうじ茶を使用し、茶葉特有の苦みがなくすっきりとした甘さが特長。香ばしく、コクのあるカラメルソースがプリンとよく合い、ほうじ茶の味を引き立てる。
洋菓子店 もえぎ(大山町)

日本海新聞「とっとりの底力2016」3月第3週
ファミリーメディカルチェア イナダ・インスパイア INS-10000
平成28年3月19日(土)掲載
企業向けリース製品。約7分間の使用で社員の活力を上げてくれる「活力集中コース」や、業界初となる社員のストレス状況の把握、解消に役立つ「ストレス解消コース」などを搭載する。
ファミリーイナダ(大山町)

ラジューム牛骨飛魚(とびうお)天
平成28年3月16日(水)掲載
鳥取県で水揚げされたトビウオなどの材料に、世界屈指のラジューム温泉である三朝の温泉水を使った牛骨スープを混ぜて練り込んだ。トビウオの甘さと深みのあるコクを引き出した一品。
金田屋・かねちく蒲鉾(琴浦町)

日本海新聞「とっとりの底力2016」3月第2週
五月田の手作り栃ようかん
平成28年3月12日(土)掲載
シロップ漬けにして苦味を抑えた地元産のトチの実をたっぷりと加えた、柔らかで口当たりの良い無添加のようかん。トチの香りと実のつぶつぶとした食感が口の中に広がる風味豊かな味わいが特長。
五月田農産物加工所(智頭町)

貝がらもなか
平成28年3月9日(水)掲載
鳥取市気高町浜村地区に伝わる民謡“貝がら節”をモチーフにしたもなか。貝殻をかたどった皮に創業以来の独自製法で、しっとりと甘さ控えめの粒餡(あん)を詰める。
御菓子司ふね(鳥取市気高町)

日本海新聞「とっとりの底力2016」3月第1週
焼きさば寿司(ずし)
平成28年3月5日(土)掲載
肉厚の塩サバを独自のタレに漬け込んで、地元産の減農薬コシヒカリで握った「焼きさば寿司」。じっくりと焼き上げ程よく脂の乗ったサバとふっくらとした甘味のあるすし飯のバランスの良さが特長。
フードショップなぎ(智頭町)

梅津の生酛(きもと)
平成28年3月2日(水)掲載
日本古来の伝統的手法「生酛」により、自然から呼び込む天然の酵母菌や乳酸菌などの力で醸し出した。お燗(かん)にすると驚くほど味わいが引き立ち、独特の個性が楽しめる。
梅津酒造(北栄町)
