とっとりの底力
2016年7月12日(火)
日本海新聞「とっとりの底力2016」6月第5週
「とまと&れもんゼリー」、「とまと&ゆずゼリー」
平成28年6月29日(水)掲載
鳥取県産「笑心(えこ)とまと」をたっぷり使用した手軽に食べられるベジタブルスイーツ。トマトの風味が凝縮されたすっきりと甘いトマトゼリーに、レモン果汁とゆず果汁をそれぞれ加えた。
A&E(倉吉市)

日本海新聞「とっとりの底力2016」6月第4週
貝がら節もなか(生姜小倉あん入り)
平成28年6月25日(土)掲載
鳥取県の民謡「貝がら節」にちなんだもなか。小豆粒あんに鳥取市気高町日光地区産「日光生姜」を練り込むことで、生姜のピリッとした辛みと豊かな香りが口の中に広がる。
みどりや(鳥取市)

機能性表示食品 めばえ
平成28年6月22日(水)掲載
機能性表示食品である目のサプリメント「めばえ」。コントラスト感度(ぼやけ)の改善やブルーライトなど光の刺激から目を守るルテインをしっかり手軽に補給できる。
八幡物産(米子市)

日本海新聞「とっとりの底力2016」6月第3週
日本酒のジェラート「八郷」
平成28年6月18日(土)掲載
純米酒を味わえるジェラート。大山の麓で栽培された酒米と大山伏流水で造られた地酒「特別純米酒 八郷」がもつ、すっきりと口当たりのよい爽やかな印象をジェラートで表現した。
GELATERIAらぐるぽ(淀江町)

鳥取県産きぬむすめ 氷温熟成米 ごはんパック
平成28年6月15日(水)掲載
氷温熟成した鳥取県産きぬむすめの無菌米飯パック。3年連続で食味ランキング最高評価「特A」を取得した、もっちりとしたおいしいきぬむすめが手軽に味わえる。
鳥取県食(倉吉市)

日本海新聞「とっとりの底力2016」6月第2週
県産杉材を使用した格子状耐力壁
平成28年6月11日(土)掲載
しなやかで高い壁倍率を保持する県産杉材を格子状に使った耐力壁。木造住宅の壁に組み込むことで耐震性を高めると同時に、採光・通風性があるため、木のぬくもりや香りを感じることができる。
ふくた(鳥取市)

スマホアプリ いやしのまど
平成28年6月8日(水)掲載
美しい田舎風景を映した360度パノラマ動画や写真が、まるで大自然の中に居るかのような癒しを与えてくれるアプリ。第一弾として伯耆町の美しい自然を感じられる周遊コースを紹介。
ジャプロ(伯耆町)

日本海新聞「とっとりの底力2016」6月第1週
赤外線建物診断
平成28年6月4日(土)掲載
赤外線建物診断技能士資格を有するスタッフが建物の表面温度の違いをサーモグラフィで測定。壁や床を剥がずに、雨漏り、結露、断熱不良など住まいで発生する不具合の原因を正確に診断する。
こざさ建設(米子市)

遮熱塗料「クールトレジャーS」
平成28年6月1日(水)掲載
建物の屋根や壁に、太陽光を効率よく反射する顔料と断熱層を作る中空バルーンを同時に塗布することで、建物内の温度上昇を軽減する。エアコン代の削減、家畜の夏バテによる食欲低下の防止などが期待できる。
ミトクハーネス(南部町)
