とっとりの底力
2017年2月8日(水)
日本海新聞「とっとりの底力2017」1月第4週
よどえの焼き芋
平成29年1月28日(土)掲載
淀江町で無農薬栽培されたさつま芋「べにはるか」を、低温でじっくりと焼き上げてから急速冷凍し、おいしさを閉じ込めた。解凍すればまるで芋ようかんのような味わいが楽しめる。
GELATERIAらぐるぽ(淀江町)

機能性表示食品 めばえ
平成29年1月25日(水)掲載
機能性表示食品である目のサプリメント「めばえ」。コントラスト感度(ぼやけ)の改善やブルーライトなど光の刺激から目を守るルテインをしっかり手軽に補給できる。
八幡物産(米子市)

日本海新聞「とっとりの底力2017」1月第3週
補助ハンドル付き六角棒スパナ
平成29年1月21日(土)掲載
比類ない強度と耐摩耗性を誇る六角レンチに着脱可能なハンドルを付けることによって、ねじる力が2倍以上出せるようになった。鳥取工場で厳重な品質管理のもと一貫生産を行っている。
エイト(気高町)

栗入りどらやき
平成29年1月18日(水)掲載
やわらかく風味豊かなカステラ生地で、きざみ栗入りのつぶあんをやさしく包んだどらやき。HACCP認証取得の安心・安全な工場から、できたてのおいしさを日本全国、世界各国に届ける。
丸京製菓(米子市)

日本海新聞「とっとりの底力2017」1月第2週
農業分野専用養生敷板Diban(ディバン)
平成29年1月14日(土)掲載
鳥取県産木材とプラスチックの複合素材で作られた農業用の敷板。製材工場の副産物を原料として利用しているため、環境に優しい。軽量で持ち運びやすく、ハウス周りの養生に便利。
ウッドプラスチックテクノロジー(倉吉市)

ゲレンデの初恋
平成29年1月11日(水)掲載
オフシーズンのゲレンデを活用して栽培された「氷ノ山夏いちご」を使ったアイスクリーム。甘酸っぱさが特長の新鮮な朝摘みイチゴをコクのあるミルクアイスにたっぷりと加えた。
若桜観光(若桜町)

日本海新聞「とっとりの底力2017」1月第1週
目玉のばあむ
平成29年1月7日(土)掲載
水木しげるロードでおなじみの「目玉おやじ」をモチーフにしたバウムクーヘン。赤色のラズベリー生地とプレーン生地の色と香りのコントラストのほか、しっとりふわふわした食感が特長。
境港目玉本舗(境港市)

木チップ舗装材「草難です」
平成29年1月4日(水)掲載
地元産の間伐材を有効利用して商品化した天然素材の防草舗装材。駐車場や遊歩道、玄関アプローチ、花壇などさまざまな場所で使用でき、景観を保ちながら雑草の生育を防ぐ。
赤松産業(日野町)
