とっとりの底力
2017年4月13日(木)
日本海新聞「とっとりの底力2017」3月第5週
米麹(こうじ)甘酒
平成29年3月29日(水)掲載
地元産のコメと自社製米麹のみを使用して、丁寧に手づくりした無添加ノンアルコール甘酒。自然な甘みとまろやかな味わいが特長で、子どもから高齢者まで幅広く楽しめる。
太田酒造場(若桜町)

日本海新聞「とっとりの底力2017」3月第4週
健康一滴えごま油
平成29年3月25日(土)掲載
自然農法にこだわり、種まきから収穫まで若桜町で一貫生産されたエゴマを100%使用した黄金色のエゴマ油。健康に良いとされるα-リノレン酸が多く含まれるのが特長。
道の駅若桜 桜ん坊(若桜町)

良熟梅酒 野花
平成29年3月22日(水)掲載
湯梨浜町特産の梅「野花梅」を日本酒に2年以上漬け込み、熟成させた。しっかりとした梅の酸味と甘みが口の中に広がる。
梅津酒造(北栄町)

日本海新聞「とっとりの底力2017」3月第3週
鳥取ハワイ 牛ホルモンカレー
平成29年3月18日(土)掲載
湯梨浜町の羽合にちなんだスパイシーな特製カレー。鳥取県産牛の13種類のホルモンを、沖縄県産パイナップル果汁とともにじっくりと煮込んだ。牛ホルモンの脂のまろやかな味わいが特長。
あかまる牛肉店(倉吉市)

吉川豚の豚重(ぶたじゅう)
平成29年3月15日(水)掲載
自然豊かな若桜町吉川地区のきれいな水と空気の中で育った吉川豚を使用。柔らかく上質なバラ肉を特製のタレでかば焼きにし、豚肉とご飯を2層に敷き詰めた。
ダイニングカフェ 新(若桜町)

日本海新聞「とっとりの底力2017」3月第2週
三朝温泉名物「栃(とち)の実珈琲(コーヒー)」
平成29年3月11日(土)掲載
自家焙煎(ばいせん)したコーヒー豆とトチの実を独自配合することにより、トチの実の風味をしっかり残した。ティーパックのため、もう一度お湯を注げばトチの実茶として2杯目を楽しめる。
お菓子屋MORAN(湯梨浜町)

くめざくらの強力(ごうりき)
平成29年3月8日(水)掲載
大山の伏流水と鳥取県を代表する幻の酒米「強力」を原料に醸造し、じっくり熟成させた純米酒。酒米のうま味とやわらかな酸味が特長で、優しい飲み口が料理に良く合う。
久米桜酒造(伯耆町)

日本海新聞「とっとりの底力2017」3月第1週
牛骨ラーメン
平成29年3月4日(土)掲載
どこか懐かしく、癖になる奥深い味わいが特長のラーメン。60年以上変わらぬ製法で牛骨をじっくり煮出したスープには、鳥取県産薄口しょうゆを使用し、独特の甘みと香ばしさが感じられる。
香味徳(琴浦町)

黒にんにく将梵闍(じゃんぼんじゃ)
平成29年3月1日(水)掲載
自社栽培した「ジャンボにんにく」を添加物なしで1ヵ月近く加工熟成させた1品。ニンニクを薄皮までむき、中の状態の良いものを厳選使用するため、安心で安全。
はさま屋(鳥取市)
