とっとりの底力
2017年5月16日(火)
日本海新聞「とっとりの底力2017」4月第5週
青谷上寺地遺跡ARアプリ
平成29年4月29日(土)掲載
青谷上寺地遺跡の遺構や出土品をAR(拡張現実)で体験できるアプリ。現地に設置されたマーカーにスマートフォンをかざすと、発掘当時の遺構の様子や出土品が3Dで出現する。
ジャプロ(伯耆町)

食べる香味ラー油
平成29年4月26日(水)掲載
自家製野菜を中心にナッツやスパイスなど35種類の食材を使用した食べる香味ラー油。豊かで複雑な風味が常温でも損なわれぬよう研究を重ね、5年の歳月をかけて完成した逸品。
前田農園(北栄町)

日本海新聞「とっとりの底力2017」4月第4週
焼きドーナツ・アペゼ
平成29年4月22日(土)掲載
油を使わず、ひとつひとつ丁寧に焼き上げたヘルシーでやさしいドーナツ。奥大山にある自社農園で収穫したブルーベリーなど地元食材を使用し、豊富な種類の味を提供する。
カフェテリア・アペゼ(江府町)

もっちり自然薯(じねんじょ)プリン
平成29年4月19日(水)掲載
鳥取県特別栽培農産物の認証を受けた「おおえの自然薯」を使った甘さ控えめで上品なプリン。自然薯独特のねばりによる、まろやかな口あたりともっちりとした食感が特長。
自然薯屋おおえ(日南町)

日本海新聞「とっとりの底力2017」4月第3週
鳥取県産100% 桑の葉茶
平成29年4月15日(土)掲載
ダイエットや高血糖対策として注目される桑の葉を使ったお茶。原料の桑の葉は収穫したその日のうちに蒸し加工を行い、飲みやすく焙煎(ばいせん)して仕上げる。
ゼンヤクノー(鳥取市)

焼きさば寿司(ずし)
平成29年4月12日(水)掲載
肉厚の塩サバを独自のタレに漬け込んで、地元産の減農薬コシヒカリで握った「焼きさば寿司」。じっくりと焼き上げ程よく脂の乗ったサバとふっくらとした甘味のあるすし飯のバランスの良さが特長。
フードショップなぎ(智頭町)

日本海新聞「とっとりの底力2017」4月第2週
西日本最大規模の燃料配送サービス
平成29年4月8日(土)掲載
鳥取県全域から島根県中部までのエリアに4ヵ所の石油配送基地と石油タンクローリー40台を配置し、工事現場、工場などに配送する。抜群の機動力で当日注文にもこたえる。
智頭石油(智頭町)

せんべい3姉妹
平成29年4月5日(水)掲載
山陰海岸で採れたワカメ、鳥取市気高町日光産のショウガ、地元産の金山寺みそなど地元食材を使ったせんべい。障がい者の就労(しごと)支援を行い、心を込めて手作りしている。
のぞみハウス(青谷町)

日本海新聞「とっとりの底力2017」4月第1週
鳥取ブランケーキ(半斤)
平成29年4月1日(土)掲載
和菓子屋さんが作ったブランデーケーキ。鳥取県産の卵を使用し、ブランデーをたっぷりしみ込ませたきめ細かい生地と、ふわふわとした軽い口当たりが特長。
亀甲や(鳥取市)
