とっとりの底力
2017年10月20日(金)
日本海新聞「とっとりの底力2017」9月第5週
焼きさば寿司(ずし)
平成29年9月30日(土)掲載
肉厚の塩サバを独自のタレに漬け込んで、地元産の減農薬コシヒカリで握った「焼きさば寿司」。じっくりと焼き上げ程よく脂の乗ったサバとふっくらとした甘味のあるすし飯のバランスの良さが特長。
フードショップなぎ(智頭町)

フードショップなぎ TEL:0858-78-0215
ポケットモンキXグリップ UM-XDS
平成29年9月27日(水)掲載
薄くて軽いショートボディーで、ソフトな握り心地のレンチ。3面当たりとすることで、ボルトやナットの角に集中する力を逃し、なめにくく、安定した締緩が可能となる。
鳥取ロブスターツール(大山町)

鳥取ロブスターツールhttp://www.lobtex.co.jp/
日本海新聞「とっとりの底力2017」9月第4週
佃煮きくらげ
平成29年9月23日(土)掲載
自社栽培した鳥取県産きくらげを100%使用し、甘辛く味付けしたつくだ煮。ビタミンDや食物繊維などの栄養が豊富で、こりこりとした食感が特長。炊きたてのご飯や、お酒のお供にぴったり。
緑工房(鳥取市)

緑工房 TEL:0858-71-0975
和紙手帳(2018版)
平成29年9月20日(水)掲載
鳥取県の伝統工芸品である因州和紙が表紙の7色の手帳。和紙特有の繊維模様と美しい色合い、高級感のある手触りが特長。和紙のメモ帳やポチ袋が内蔵され、機能性にも富んでいる。
いなば和紙協業組合(鳥取市)

いなば和紙協業組合 TEL:0857-86-0211
日本海新聞「とっとりの底力2017」9月第3週
大山むらさき
平成29年9月16日(土)掲載
名水の里淀江町で生まれたまろやかな甘みのかけしょうゆ。生しょうゆを再びこうじで仕込む「再仕込み」の製法により、普通のしょうゆの2倍の期間をかけて作られる。豊かな香りと濃厚な味わいが特長。
須山醤油(米子市)

須山醤油 TEL:0859-56-2039
境港発輸出混載サービス
平成29年9月13日(水)掲載
本年3月に開始した境港発輸出混載サービス。釜山経由で日本通運の混載ネットワークを活用し、少量の貨物を世界34ヵ所の仕向け地まで輸送が可能で、地元事業者の輸送コスト削減にも貢献。
境港海陸運送(境港市)

境港海陸運送 海運事業部 国際営業課 TEL:0859-44-1652
日本海新聞「とっとりの底力2017」9月第2週
調湿竹炭「誠守」
平成29年9月9日(土)掲載
大山町の竹を自社で伐採し製造した竹炭。建物の床下に施工することで結露やカビ等の悪影響を低減させる床下調湿材としての効果に加え、室内消臭剤としても活用できる鳥取県認定グリーン商品。
松本建設(大山町)

松本建設http://www.matsumotokensetsu.co.jp
ごぼちゃ
平成29年9月6日(水)掲載
奥大山から湧き出る水で育てた生でもおいしいサラダゴボウを、乾燥させて焙煎したごぼう茶。ごぼうの香ばしい香りによる深みのある味わいと、さっぱりとした後味が特長。
フレッシュベジタブル京谷(米子市)

フレッシュベジタブル京谷 TEL:0859-56-3523
日本海新聞「とっとりの底力2017」9月第1週
調製豆乳1000ml
平成29年9月2日(土)掲載
大豆まろやか製法により大豆本来のおいしさを追求し、千代川の良質な水で作った豆乳。開けやすく注ぎやすい便利なキャップが付いた容器を採用。飲用はもちろん、料理での使用にも最適。
マルサンアイ鳥取(鳥取市)

マルサンアイ鳥取https://marusanai-tottori.co.jp