とっとりの底力
2019年9月4日(水)
日本海新聞「とっとりの底力2019」7月第5週
体験ダイビング
令和元年7月31日(水)掲載
美しい岩美の海の体験ダイビング。夏は一年で最も海中の透明度が高く、ジオパークの神秘的な地形や、さまざまな生物に出会える。道具もレンタルでき、丁寧な指導で未経験者も安全に楽しく潜れる。
ブルーライン田後(岩美町)

ブルーライン田後http://blueline.lolipop.jp/
日本海新聞「とっとりの底力2019」7月第4週
目に優しいLED Eye protect
令和元年7月27日(土)掲載
目の疲れの原因になるといわれるブルーライトを、従来製品の8割カットした発光ダイオード(LED)照明。一貫生産による安定した品質が特長で、蛍光灯型からスリムなバータイプまで搭載可能。学習環境にもおすすめ。
トミサワ(智頭町)

トミサワhttp://www.fa-tomisawa.com
ひまわりセンターの福利厚生
令和元年7月24日(水)掲載
福利厚生の代行サービス。従業員を大切にする事業者の管理負担を減らし、加入者一人一人に健診・自己啓発等の各種補助や慶弔関係給付金のほか、季刊ニュースでお得な企画情報も提供する。
鳥取市中小企業勤労者福祉サービスセンター(鳥取市)

鳥取市中小企業勤労者福祉サービスセンターhttp://www.tottori-sc.com/
日本海新聞「とっとりの底力2019」7月第3週
砂焼きコーヒー
令和元年7月20日(土)掲載
砂丘の砂で挟み込んだコーヒー豆を、焼きむらが少なく均等に熱が広がる状態で焙煎(ばいせん)し、一晩寝かせて袋詰めする。移転した新鳥取駅前店でも香り高くまろやかな味わいが楽しめる。
すなば珈琲(鳥取市)

シェーブルチーズ 潮騒
令和元年7月17日(水)掲載
地の利を最大限に生かして作る山陰唯一のヤギ乳チーズ。海のそばでのびのび過ごすヤギから手搾りした乳を使用。濃厚でクリーミーな味わいで、爽やかな酸味と藻塩が引き立てるほのかな甘みが特長。
メイちゃん農場(米子市)

メイちゃん農場 TEL: 080-6326-4672
日本海新聞「とっとりの底力2019」7月第2週
オールインワンゲル 養麗潤
令和元年7月13日(土)掲載
肌の悩みに応えるため、薬剤師が開発したスキンケア用ゲルクリーム。界面活性剤、着色料、香料、鉱物油、アルコールは不使用。赤ちゃんから大人の敏感肌・乾燥肌まで安心して使える。
イヌイ(鳥取市)

ステージ浦富
令和元年7月10日(水)掲載
岩美町にある5部屋だけのペンション風宿泊施設。山陰海岸ジオパークに認定された、手つかずの自然あふれる浦富海岸に近く、仲間との集まり、観光・マリンスポーツの拠点として利用できる。
興和開発(岩美町)

日本海新聞「とっとりの底力2019」7月第1週
ぶどうがごっついはいった食パン
令和元年7月6日(土)掲載
国産小麦や大山バター、ミネラル豊富な洗双糖(せんそうとう)など、こだわりの材料を使ってしっとりと仕上げた食パンに、想像を超えるたっぷりのぶどうを練りこんだ逸品。素朴で癖になる味わい。
フラワー&ベーカリーHaRu(鳥取市)

フラワー&ベーカリーHaRuhttps://www.haru-wedding.com
いたわり弁当
令和元年7月3日(水)掲載
管理栄養士が献立を考える宅配弁当。保存料や合成着色料を使用せず、塩分やカロリーを抑えながらおいしいメニューを提供する。昼食、夕食ともに当日製造・配達で健康的な食事を届ける。
M・Aサービス(米子市)

M・Aサービスhttp://yonago-maservice.jp/