とっとりの底力
2019年10月8日(火)
日本海新聞「とっとりの底力2019」9月第4週
なしば(梨葉)茶
令和元年9月28日(土)掲載
鳥取県の特産品である二十世紀梨の葉から作ったお茶。ポリフェノールを豊富に含む収穫期の梨の葉を厳選して使用した。カフェインを含まず、優しい香りとほのかな甘みが楽しめる。
なしばプロジェクト(米子市)

株式会社ジーピーシー研究所https://nashiba.amebaownd.com/
就労継続支援B型事業所
令和元年9月25日(水)掲載
NPO法人白うさぎとしてワンコインランチ&弁当を展開中。2階では作業場もあり小物や創作オブジェ等を作製している。国府町の畑で作った農作物を出荷するほか、店でも一品に使用している。
NPO法人白うさぎ(鳥取市)

NPO法人しろうさぎ TEL:0857-77-4639
日本海新聞「とっとりの底力2019」9月第3週
和紙手帳(2020版)
令和元年9月21日(土)掲載
好評につき今年も発売決定。鳥取県の伝統工芸品である因州和紙が表紙の7色の手帳。和紙特有の繊維模様と美しい色合いが特徴。和紙のメモ帳やポチ袋が内蔵され、日記帳にもなり機能性に富む。
いなば和紙協業組合(鳥取市)

いなば和紙協業組合 TEL:0857-86-0211
管理機取り付け式培土器「ねぎ美人」
令和元年9月18日(水)掲載
白ネギの株元まで土寄せを行うことが可能。ネギ軟白部のボケを防ぎ、良質な白ネギ生産の一翼を担う。また、台風によるネギの倒れも防ぐ。管理機のメーカーを問わず、装着することが可能。
松村精機(鳥取市)

日本海新聞「とっとりの底力2019」9月第2週
SPF豚
令和元年9月14日(土)掲載
厳格な防疫体制基準を満たして生産される、特定の病原体を持たない豚。薬物残留の心配がなく、くさみのないやわらかな肉質が特長。きめ細かくしっとりとした肉はうまみを逃がさず脂もおいしい。
西日本ジェイエイ畜産(鳥取市)

西日本ジェイエイ畜産http://www.w-jafarm.co.jp
トレーサビリティーシステム
令和元年9月11日(水)掲載
生産ラインの製品等に固有IDを付与し、各工程の情報をデータベースで管理するシステム。リアルタイムに製造履歴を登録し、検査実績や品質等も正確に追跡できる。問い合わせに対しても万全。
日本マイクロシステム(米子市)

日本マイクロシステムhttp://www.jpms.co.jp/
日本海新聞「とっとりの底力2019」9月第1週
佃煮(つくだに)きくらげ
令和元年9月7日(土)掲載
自社栽培した鳥取県産キクラゲを100%使用し、甘辛く味付けしたつくだ煮。ビタミンDや食物繊維などの栄養が豊富で、こりこりとした食感が特徴。炊きたてのご飯や、お酒のお供にぴったり。
緑工房(鳥取市)

緑工房http://www.midorikoubou.jp/
米みそ・酒粕(さけかす)みそ
令和元年9月4日(水)掲載
氷ノ山系の天然水と、鳥取産の良質な米と大豆、ミネラル分が豊富な沖縄産海水塩を使い、天然醸造で造られたみそ。温度や添加物を加えず、クラシック音楽をかけながら1年半以上熟成させる。
藤原みそこうじ店(若桜町)

藤原みそこうじ店 TEL:0858-71-0485