とっとりの底力
2020年10月8日(木)
日本海新聞「とっとりの底力2020~コロナに打ち勝つ地元を応援~」9月第5週
50年間愛されるからあげ
令和2年9月30日(水)掲載
鳥取大山の名水とバランスの良い飼料で育てられた東伯鶏のもも肉を使用。外はパリッと中はジューシーで、ピリ辛風味がアクセント。冷めてもおいしく、会席料理やテークアウトにも大人気。
寿し 味佳(倉吉市)

寿し 味佳 TEL:0858-26-2628
日本海新聞「とっとりの底力2020~コロナに打ち勝つ地元を応援~」9月第4週
総天然木の家
令和2年9月26日(土)掲載
天然無垢(むく)材を使用することで、森の中にいるような癒しと安らぎを感じる家をつくる。木目の美しい床は、季節を問わずはだしで心地よく過ごせる。新築の他、リフォームにも対応。
タウン建設(鳥取市)

株式会社タウン建設https://www.yume-town.net/
特製ラーメン
令和2年9月23日(水)掲載
午前6時からの営業で当日限定ラーメンを提供。朝限定のラーメンは塩分と脂分を抑え、チャーシューではなく鶏ササミを使用してあっさりと食べられる。アクリル板の設置や換気の実施で、コロナ対策にも取組む。
がんこラーメン華漸(米子市)

がんこラーメン華漸http://gankokazen.com/
日本海新聞「とっとりの底力2020~コロナに打ち勝つ地元を応援~」9月第3週
災害時協力井戸設置
令和2年9月19日(土)掲載
災害で水道の給水が停止した際に、地域住民に生活用水を提供するための井戸を会社敷地内に設置した。水道工事業の会社として、緊急時の地域貢献にも取り組む。
モチダ(米子市)

株式会社モチダhttp://www.kk-mochida.co.jp
岩井温泉 岩井屋
令和2年9月16日(水)掲載
1200年の歴史を持ち山陰最古の温泉といわれる岩井温泉にある旅館。立っても胸までつかる深い湯船の大浴場は、源泉かけ流し。季節の山野草が彩る鳥取民芸調の空間で因幡の美味も楽しめる。
岩井温泉 岩井屋(岩美町)

岩井温泉 岩井屋http://www.iwaiya.jp/
日本海新聞「とっとりの底力2020~コロナに打ち勝つ地元を応援~」9月第2週
リハビリ農園
令和2年9月12日(土)掲載
フレイル(虚弱)を農作業や交流を通じて治す「社会参加療法」の場として開園。開院21年目の在宅医療に加わった在宅生活援助手段として期待される。
とみます外科プライマリーケアクリニック(米子市)

医療法人社団 FOL とみます外科プライマリーケアクリニックhttps://www.tomimasugeka.org/
オーダーメイド建具
令和2年9月9日(水)掲載
オーダーメードの木製建具や家具で住まいの困りごとを解決する。既製品にはないジャスト・フィットなものづくりが特徴。組子の技術を生かしたオリジナルの鍋敷きや木工雑貨も扱う。
福田建具店(倉吉市)

福田建具店 TEL:0858-28-1418
日本海新聞「とっとりの底力2020~コロナに打ち勝つ地元を応援~」9月第1週
マスキングテープ
令和2年9月15日(土)掲載
岩美町の美しい景色や、四季折々のおいしい魚を絵柄にした「きなんせ岩美」オリジナルマスキングテープ。遠方からでも岩美の魅力を思い出せるよう、ネットショップでも販売している。
道の駅きなんせ岩美(岩美町)

道の駅 きなんせ岩美http://kinanseiwami.jp/
ドローンによる屋根点検
令和2年9月2日(水)掲載
ドローンの空撮による屋根の点検サービス。足場やゴンドラを組む必要がなく、安全かつスピーディーに調査できる。集中豪雨など自然災害の備えには、定期的な点検・修理が効果的。
スヤマ(米子市)
