とっとりの底力
2021年8月3日(火)
日本海新聞「とっとりの底力2021」7月第5週
SUN - IN MASK
令和3年7月31日(土)掲載
地元企業の深田縫製と開発した夏用布マスク。職人の手による立体縫製で、フィット感抜群。特殊な素材を使い、肌触りよく快適な着心地で夏の感染症予防に貢献。
びんごや(鳥取市)

株式会社びんごやhttps://www.bingoya.net/
エネルギーの地産地消
令和3年7月28日(水)掲載
再生可能エネルギー発電施設の東郷太陽光発電所、秋里下水処理場バイオマス発電所などで発電した電力を地元に販売し、エネルギーの地産地消と循環を図る。
鳥取ガス(鳥取市)

鳥取ガス株式会社https://www.enetopia.jp/
日本海新聞「とっとりの底力2021」7月第4週
すなばこども食堂
令和3年7月24日(土)掲載
「食」を通じて子どもに安心できる居場所を提供。子育て世代など地域の人の交流の場をつくり、多くの人が社会活動に参加する持続可能な地域づくりを推進。
むらかみ(鳥取市)

有限会社むらかみ TEL:0857-21-4649
資源回収施設
令和3年7月21日(水)掲載
家庭や事業所から排出される古紙類を24時間回収する、タイセイくんの古紙ランド。「世界一きれいな資源回収施設」を目指し、SDGsの達成に貢献する。
大成商事(米子市)

有限会社大成商事http://koshi-land.jp/
日本海新聞「とっとりの底力2021」7月第3週
LGBTQ啓発活動
令和3年7月17日(土)掲載
職員のジェンダーレスな制服の導入や、オリジナルTシャツを着用するLGBTQ月間を実施するなど、ジェンダー平等に対する理解を広める啓発活動に取り組む。
柳心学園(米子市)

学校法人柳心学園http://www.ryushin.ac.jp/
ライフラインを支える
令和3年7月14日(水)掲載
パイプなどのインフラ管材、公共工事の土木資材等のライフライン商材や住宅設備機器など幅広く扱い、災害に強く安心して暮らせる持続可能なまちづくりに貢献。
石田コーポレーション(米子市)

株式会社石田コーポレーションhttps://www.ishida.ne.jp/
日本海新聞「とっとりの底力2021」7月第2週
福利厚生のサポート
令和3年7月10日(土)掲載
事業者の管理負担を軽減する福利厚生のサポート。加入者に健診・自己啓発等の補助や慶弔給付金などの情報を提供することで、働く人の健康と福祉の増進に貢献する。
ひまわりセンター(鳥取市)

一般財団法人鳥取市中小企業勤労者福祉サービスセンターhttps://www.tottori-sc.com/
太陽光発電システム
令和3年7月7日(水)掲載
システムの提案から設計、施工、保守を一貫して自社対応し、10年間の無償点検などアフターフォローも充実。持続可能なクリーンエネルギーの活用を支える。
サンコネックス(鳥取市)

サンコネックス株式会社http://scnx-solar.jp/
日本海新聞「とっとりの底力2021」7月第1週
鳥取県産なたまめ茶
令和3年7月3日(土)掲載
鳥取県東部で栽培されたなた豆を100%使用したお茶。食品安全の国際規格FSSC22000の認証工場で、地元の農産物を活用した健康茶づくりに取り組む。
ゼンヤクノー(鳥取市)

株式会社ゼンヤクノーhttps://zenyakuno.jp/