とっとりの底力
2023年3月9日(水)
日本海新聞「とっとりの底力2023」2月第4週
境港のイッピン干物
令和5年2月25日(土)掲載
境港産の新鮮な旬の魚を、竿に干して風に当てる昔ながらの製法にこだわって作られている。ちょうどいい塩加減で、毎日のご飯のおかずにぴったり合う。
遠藤商店(境港市)

遠藤商店 TEL:0859-57-4618
鴨せいろそば
令和5年2月22日(水)掲載
国産のカモ肉と焦げ目を付けた鳥取県内産白ネギを使い、肉のうま味が溶け込んだコクのあるつゆと、ひきたて、打ちたて、ゆでたてにこだわった自家製粉のそばが抜群の相性をみせる。
そば道場たたらや(日野町)

そば道場たたらや TEL:0859-72-2261
日本海新聞「とっとりの底力2023」2月第3週
万葉かき餅
令和5年2月18日(土)掲載
自社栽培米を100%使用し、カリッと軽やかな食感でふんわりと素材のうまみが広がる。保存料や着色料、油を使わずに低温でじっくりと焼き上げた自慢の一品。
さわだ農産(鳥取市)
さわだ農産合同会社 TEL:0857-77-3466
ミライズ
令和5年2月15日(水)掲載
大山の地下深くより採水し、ミネラルのシリカを含んだおいしい天然水。正十六角形の黄色のロゴマークは、大神山神社の菊の紋がモチーフとなっている。モンドセレクション最高金賞を4回受賞している。
永伸商事 大山工場(米子市)

日本海新聞「とっとりの底力2023」2月第2週
コージーズデリカ
令和5年2月11日(土)掲載
洋食レストランの手作り総菜や冷凍食品。子どもから高齢者まで安心して食べられる安全な食材の使用とやさしい味付けにこだわり、夕飯の支度の負担軽減や時間の短縮を手伝う。
コージーズキッチン(鳥取市)

コージーズキッチン TEL:0858-85-3050
季節のフルーツワッフル
令和5年2月8日(水)掲載
素材にこだわったサクサク生地の自家製ワッフルに、旬の果物と2種のジェラートを乗せた。国道9号沿いのカフェレストランで、日本海の大パノラマを眺めながら優雅な時間を過ごせる。
BIKAI(大山町)

BIKAI TEL:0859-54-2665
日本海新聞「とっとりの底力2023」2月第1週
星炭
令和5年2月4日(土)掲載
放置竹林の伐採で大量に出る竹を炭化した粉炭。満天の星をイメージして製品名にした「星炭」は、土壌改良材やキノコの菌床栽培、養鶏飼料添加による健康対策等に使われている。
SUNIN製炭工業(鳥取市)

SUNIN製炭工業式会社 TEL:0858-87-2777