とっとりの底力
2024年3月6日(水)
日本海新聞「とっとりの底力2024」2月第5週
たこ焼き屋さんの大判焼き
令和6年2月28日(水)掲載
おいしい大判焼きを多くの地元の人に食べてもらいたいという思いから、手頃な価格でちょっと大きめに焼いた大判焼き。9種類のあんこが用意され、選ぶときも食べるときも楽しめる。
たこ焼き屋 のんの(境港市)

たこ焼き屋 のんの TEL:0859-21-7420
日本海新聞「とっとりの底力2024」2月第4週
木のえほん
令和6年2月24日(土)掲載
智頭杉で作られた全10巻の絵本で、鳥取ゆかりの生き物やキャラクターが登場して自然を駆け巡る物語が描かれている。ページをめくるたびに杉の香りや手触りを感じることができる。
ヒョウデザイン(鳥取市)

株式会社ヒョウデザインhttp://www.hyo.co.jp
星炭
令和6年2月21日(水)掲載
放置竹林の伐採で大量に出る竹を炭化した粉炭。製品名の「星炭」は、満天の星をイメージした。土壌改良材やキノコの菌床栽培、養鶏飼料添加による健康対策等に使われている。
SUNIN製炭工業(鳥取市)

SUNIN製炭工業株式会社 TEL:0858-87-2777
日本海新聞「とっとりの底力2024」2月第3週
豆乳ドーナッツ
令和6年2月17日(土)掲載
雨滝の水と鳥取県産大豆を100%使用し、雑味をなくすこだわりの生しぼり製法で仕上げた豆乳をたっぷり使用したドーナッツ。素朴な優しいおいしさが、幅広い年齢層に愛されている。
とうふ工房雨滝(鳥取市)

有限会社とうふ工房雨滝http://amedaki.jp
麒麟獅子 舞娘
令和6年2月14日(水)掲載
麒麟獅子舞をモチーフとし、日本遺産麒麟のまちを全国に発信するために生まれた新たなキャラクター。グッズ販売や神社の御朱印巡りなどを通じて、県内外の誘客や地域の活性化を目指す。
サンテック(岩美町)

有限会社サンテックhttps://www.santec-nagomi.co.jp
日本海新聞「とっとりの底力2024」2月第2週
浦富焼 珈琲碗
令和6年2月10日(土)掲載
岩美町浦富の山中で陶石を拾い、登り窯で焼いて制作する。使いやすく、飽きのこないシンプルなデザインが特徴の「白磁染付珈琲碗」は、先代から続く浦富焼の定番となっている。
浦富焼(岩美町)

浦富焼 TEL:0857-72-0255
ねばり勝ち
令和6年2月7日(水)掲載
鳥取県産ナガイモ「ねばりっこ」を使用した甘く滑らかな舌触りの焼きまんじゅう。程よい粒感と優しい甘さが特徴の白あんを、もっちりとした生地で包んだ。ここぞという勝負時に渡したい縁起物として。
倉吉舎(倉吉市)

有限会社岡本製菓 TEL:0858-23-0150
日本海新聞「とっとりの底力2024」2月第1週
MITSUBOSHI ミード
令和6年2月3日(土)掲載
ニホンミツバチのハチミツを100%使用したハチミツ酒(ミード)。味わいも製造本数もその年の自然環境により変化するため、希少価値が高く、同じ味には出会えないオンリーワンのお酒。
サンクリーン(米子市)

サンクリーン株式会社 TEL:0859-32-5006