鳥取銀行

とりぎんアプリ

とりぎんアプリ
スマホがとりぎんの窓口に とりぎんアプリ
  • iOS版

    App Storeからダウンロード
  • Android版

    Google Playで手に入れよう

「iOS」は Apple Inc.の商標・登録商標です。 「Android」はGoogle Inc.の商標・登録商標です。

とりぎんアプリ

とりぎんアプリ今すぐダウンロード"

  • iOS版

    App Store
  • Android版

    Google Play

「iOS」は Apple Inc.の商標・登録商標です。
「Android」はGoogle Inc.の商標・登録商標です。

アプリ機能 ご利用にあたって ご登録方法 Q&A・お問い合わせ

アプリ機能App features

ご利用にあたってApp system

ご利用いただける方 鳥取銀行でキャッシュカード(クレジット一体型キャッシュカード含む)が発行された普通預金口座(決済用普通預金・総合口座普通預金含む)をお持ちの個人のお客さま(日本国内に居住のお客さまに限る)
ご利用時間 24時間

※システムメンテナンス等によりサービスを休止させていただく時間があります。 詳細は、こちらをご覧ください。

ご利用環境(推奨OS) iOS/バージョン14.0以降  Android/バージョン8.0以降
  • ※docomo、au、Softbankから発売された端末が対象となります。
  • ※対応機種であっても、利用状況等によっては本アプリが正常に動作せず、ご利用いただけない場合があります。
ご利用にあたって
  1. ①本アプリは、当行所定の規定や留意事項にご同意いただいたうえで、ご利用ください。
  2. ②アプリのご利用は無料です。ただし、アプリのダウンロードやお取引にかかる通信料はお客さまのご負担となります。(バーションアップの際や本アプリが正常に動作しないことによる再設定などで追加的に発生する通信料も含みます)
  3. ③本アプリは、ワンタイムパスワードの利用登録が必要です。登録の際、当行へお届けの電話番号から指定の電話番号(フリーダイヤル)に電話をかけていただくことで本人認証を行います。当行に携帯電話番号をお届けでない場合は、窓口もしくはメールオーダーにて携帯電話番号の追加手続きを行っていただくとアプリをスムーズに登録いただけます。(お手続きには、「お届けのご印鑑」、「本人確認資料」が必要です)
  4. ④本アプリをインストールしたスマートフォンがコンピューターウィルスや不正プログラムに感染しないよう、セキュリティ対策ソフトを導入するなどのセキュリティ対策を行ってください。
  5. ⑤当行は、本サービスおよび本規定の内容を変更したり、中止するまたは廃止する場合があります。その場合には、その内容等を当行のホームページでご案内します。

ご利用規定PDF
ダウンロード[657KB]

ご登録方法How to get started

初めてご利用されるお客さま

「とりぎんアプリ」
をダウンロード!

iOS
App Store
Android
Google Play
アプリ登録に必要なもの

口座番号がわかるもの
(通帳、キャッシュカードなど)

キャッシュカードの暗証番号

メールアドレス

step1 利用規定のご確認

アプリを起動して、アプリ説明画面終了後、「初めてご利用される方」をタップしてください。

step1 利用規定のご確認

利用規定をご確認のうえ、内容に同意いただけましたら、「口座をお持ちの方」をタップしてください。

step2 メールアドレス登録

メールアドレスを入力し「メール送信」をタップしてください。

step2 メールアドレス登録

登録したメールアドレス宛に送信される「確認コード」を入力し、「次へ」をタップしてください。

step3 口座登録

店番、口座番号を入力し、「次へ」をタップしてください。

step3 口座登録

登録した口座番号のキャッシュカード暗証番号を入力し、「次へ」をタップしてください。

step4 アプリ認証設定

アプリ暗証番号(4~8桁の数字)を登録してください。確認のため2回入力してください。

step4 アプリ認証設定

アプリログイン時に生体認証を利用するか選択してください。生体認証を利用するとアプリログイン時にアプリ暗証番号の入力を省略することができます。

step5 ワンタイムパスワード設定

ワンタイムパスワード説明画面をご確認いただいた後、「利用登録をする」をタップしてください。

step5 ワンタイムパスワード設定

発信の電話番号を選択し、「電話番号認証を行う」をタップしてください。

step5 ワンタイムパスワード設定

スマートフォンの番号を選択の場合
画面に表示された「認証用電話番号」にスマートフォンから発信してください。

固定電話の番号を選択の場合
画面に表示された「認証用電話番号」に固定電話から発信してください。

step5 ワンタイムパスワード設定

スマートフォンの番号を選択の場合
スマートフォンで「2桁の認証コード」を入力してください。

固定電話の番号を選択の場合
ご自宅の固定電話で「2桁の認証コード」を入力してください。

step5 ワンタイムパスワード設定

「認証結果を確認する」ボタンをタップし、画面を進めてください。

step5 ワンタイムパスワード設定

ワンタイムパスワードが表示されると設定は完了です。画面右上の「ホーム」をタップし、アプリをご利用ください。

既にご利用のお客さま(機種変更の場合など)

新しいスマートフォンに
アプリをダウンロード!

iOS
App Store
Android
Google Play
アプリ登録に必要なもの

口座番号がわかるもの
(通帳、キャッシュカードなど)

キャッシュカードの暗証番号

step1 本人確認

アプリを起動して、「アプリをご利用の方(機種変更等)」をタップしてください。

step1 本人確認

口座番号を入力し、「次へ」をタップしてください。

step1 本人確認

登録した口座番号のキャッシュカード暗証番号を入力し、「次へ」をタップしてください。

step2 端末設定

アプリ暗証番号(4~8桁の数字)を登録してください。確認のため2回入力します。

step2 端末設定

アプリログイン時に生体認証を利用するか選択してください。生体認証を利用するとアプリログイン時にアプリ暗証番号の入力を省略することができます。

step3 ワンタイムパスワード設定

ワンタイムパスワード説明画面をご確認いただいた後、「利用登録をする」をタップしてください。

step3 ワンタイムパスワード設定

発信の電話番号を選択し、「電話番号認証を行う」をタップしてください。

step3 ワンタイムパスワード設定

スマートフォンの番号を選択の場合
画面に表示された「認証用電話番号」にスマートフォンから発信してください。

固定電話の番号を選択の場合
画面に表示された「認証用電話番号」に固定電話から発信してください。

step3 ワンタイムパスワード設定

スマートフォンの番号を選択の場合
スマートフォンで「2桁の認証コード」を入力してください。

固定電話の番号を選択の場合
ご自宅の固定電話で「2桁の認証コード」を入力してください。

step3 ワンタイムパスワード設定

「認証結果を確認する」ボタンをタップし、画面を進めてください。

step3 ワンタイムパスワード設定

ワンタイムパスワードが表示されると設定は完了です。画面右上の「ホーム」をタップし、アプリをご利用ください。

よくあるご質問Question

関連口座とは何ですか?

残高・入出金明細照会、振込・振替、税・料金の払込みの対象となる口座で、代表口座を含めて20口座まで登録できます。とりぎんインターネットバンキングの関連口座(利用口座)としてもご利用いただけます。

対象口座
  • 普通預金口座(総合口座・決済用預金含む)
  • 貯蓄預金口座
  • 当座預金口座
  • カードローン口座
  • 定期預金口座(※)
  • 積立式定期預金口座(※)
  • 外貨普通預金口座(※)
  • 外貨定期預金口座(※)
  • 投資信託(※)

※については、とりぎんアプリでは残高・明細照会のみとなりますので、その他の取引はとりぎんインターネットバンキングをご利用ください。

複数の口座を登録することはできますか?
代表口座は1口座、関連口座は19口座を登録することができます。
スマート通帳にセットされた総合口座定期の口座番号がわかりません。関連口座に登録できますか?

スマート通帳が表示されている場合は、

「口座一覧」画面下の「口座を追加」より登録ができます。

スマート通帳の場合は科目の「総合口座定期」を選択すると普通預金の口座番号が表示されますので、該当のスマート通帳の普通預金の口座番号を選択してください。

とりぎんアプリの1日あたりの振込限度額の上限額はいくらですか?

振込限度額の上限は500万円です。

サービス利用当初は20万円で設定されていますが、0~500万円まで変更可能です。

  • ※振込・振替限度額は、アプリホーム画面の「各種お手続き」「その他」「振込・振替限度額の変更」をタップし、インターネットバンキングから変更いただけます。
  • ※振込・振替限度額を引き上げる場合は7日後、引き下げる場合は即時に反映します。
スマートフォンを機種変更する(した)場合は、どうすればよいですか?

機種変更後のスマートフォンに「とりぎんアプリ」をダウンロードし、「アプリをご利用中の方(機種変更等)」を選択の上、ご登録いただくことで、旧スマートフォンのアプリデータを引き継いでご利用いただけます。

※機種変更前のスマートフォンで「アプリ利用解除」を行うと、新スマートフォンへのデータの引き継ぎができなくなりますのでご注意ください。
詳しいご登録方法については、こちらをご確認ください。

お問い合わせ・ご相談

ページの
最上部へ

DLは
こちら

とりぎんアプリダウンロード

iOS版

App Store
  • ※バージョン14.0以降。
  • ※通信料はお客さまのご負担となります。

Android版

Google Play
  • ※バージョン8.0以降。
  • ※通信料はお客さまのご負担となります。
×