文字サイズを
変更する

画面ID:BWK010

WEB口座切替(規定)

「WEB口座「とりPASS」切替サービス規定」をご確認のうえ、よろしければ「次へ」ボタンを押して下さい。

WEB口座「とりPASS」切替サービス規定

(1)WEB口座「とりPASS」切替サービスとは、とりぎんインターネットバンキング(「モバイルバンキング」は除きます)による依頼に基づき、従来の預金通帳(紙媒体の通帳)から、預金通帳(紙媒体の通帳)を発行しない代わりにインターネットバンキングで最大過去13ヵ月の入出金明細照会および入出金明細のダウンロード(CSV形式)ができる口座(以下「WEB口座「とりPASS」」という)へ切り替えるサービスです。また、明細ごとのメモ入力等をご利用いただくこともできます。

(2)WEB口座「とりPASS」へ切替が可能な預金通帳は、とりぎんインターネットバンキングの代表口座または利用口座として登録済の「普通預金口座(総合口座の普通預金も含みます)」が対象となります。ただし、キャッシュカードが発行されていない口座は、対象となりません。なお、普通預金口座が総合口座の場合、本申込みにより総合口座定期預金も同時にお切り替えいたします。ただし、総合口座定期預金につきましては、入出金明細照会はご利用いただけません。
※切替申込対象口座の通帳、キャッシュカード、お届印鑑の喪失等のお届けがある場合にはお申込みできません。
※貯蓄預金通帳、定期預金専用通帳、積立式定期預金通帳、外貨普通預金通帳、外貨定期預金通帳、カードローン口座などはお申込みできません。

(3)WEB口座「とりPASS」への切替後、翌々営業日より入出金明細の照会が可能となります。(受付時間により3営業日かかる場合がございます)
入出金明細の明細が照会可能な期間は、お客さまのとりぎんインターネットバンキングの契約日(登録日)以降となります。なお、提供開始日(平成30年7月17日)以前よりとりぎんインターネットバンキングをご契約のお客さまは、平成30年5月21日以降の照会が可能です。
※13ヵ月を経過した入出金明細は照会・確認できませんので、必要に応じてお客さまが入出金明細画面を印刷またはパソコン等に保存をお願いいたします。

(4)WEB口座「とりPASS」への切替申込をいただくと、以後当行本支店の窓口およびATMで通帳を使ったお取引(明細記帳、定期預金のお預入れ・解約・解約予約など)は全てご利用できなくなります。未記帳明細の通帳記帳もできなくなりますので切替される前に通帳記帳を行ったうえでお申込みください。したがって、預金の入出金取引等は、原則、本サービスまたはキャッシュカードを使用のうえATMを利用することとします。

(5)WEB口座「とりPASS」では、総合口座定期預金をとりぎんインターネットバンキングでご利用できますが、解約・書き換え・継続につきましては、お取引店の窓口でもお取扱いすることができます。ただし、ATMでの定期預金取引はお取扱いできません。なお、窓口でのお取引の場合、通帳に代えてキャッシュカードおよびご本人さまが確認できる当行所定の書類の提出と当行所定用紙へのお届印の押印が必要となります。

(6)WEB口座「とりPASS」は、当行本支店の窓口にて従来の紙媒体の預金通帳を発行する口座に切り替えることができます。ただし、当行所定の通帳再発行手数料が必要となります。なお、WEB口座「とりPASS」へ切り替えた場合、当日中に従来の紙媒体の預金通帳に切り替える(戻す)ことはできません。

(7)とりぎんインターネットバンキングの解約、キャッシュカードを解約される場合は、当行本支店の窓口にて従来の紙媒体の預金通帳を発行する口座へお切り替えいただくか、もしくは預金口座自体をご解約していただくことになります。なお、従来の紙媒体の預金通帳を発行する口座に切り替える場合には、当行所定の通帳再発行手数料が必要となります。

Webからのお問い合わせはこちら