キャッシュレス決済
※当行が連携しているキャッシュレス決済サービスは、一部サービスを停止しております。
くわしくは
こちらをご覧ください。

いつでもどこでも簡単チャージ!
お店のレジでスピーディにお支払い!
ネットショッピングや税金・公共料金のお支払いにも!
※当行が連携しているキャッシュレス決済サービスは、一部サービスを停止しております。
くわしくはこちらをご覧ください。
口座連携に関してご注意いただく事項
- 各種サービスのアカウントで、運転免許証などの顔写真付き本人確認書類と顔認証を利用した本人確認を求められる場合がございます。
詳しくは、各種サービスのホームページにてご確認ください。 - 当行へお届けいただいております電話番号から指定の電話番号に電話をかけていただくか、ショートメッセージにより口座連携のご登録に必要なワンタイムパスワード(4桁の数字)をご案内いたしますので、メモをご準備ください。
なお、ご自宅のお電話番号をお届けいただいている場合は、電話の近くでのご登録操作をお願いいたします。 - 当行に携帯電話の番号をお届けいただいている場合は、ショートメッセージ(SMS)によりワンタイムパスワードをお知らせすることも可能です。
-
メッセージを送るような感覚でお金のやり取りができる送金アプリです。
-
フリマアプリ「メルカリ」やコンビニなどのお店で使えるスマホ決済サービスです。
-
みずほ銀行が提供する電子マネーサービスです。加盟店でのお支払いやお友達への送金ができます。
-
ヤフオク!やYahoo!ショッピング、LOHACOで利用できる決済サービスです。
-
国内外のJCB加盟店で決済したり、LINE友だちへ送金、割り勘ができる「LINE Pay」にチャージができるサービスです。
-
街のお店やECサイトのお支払い、お友達や家族への送金ができる「d払い」にチャージができます。
-
銀行口座をお持ちの方が使える、安心・安全なスマートフォン決済サービスです。
-
公共料金や税金、ECサイトでの支払いできる「支払秘書」にチャージができます
-
全国の加盟店、ネットショップで使える「楽天Edy」にチャージができるサービスです。
pringを使ってみよう

「pring(プリン)」は、友達や家族とメッセージを送るような感覚でお金のやり取りができる送金アプリです。お店で会計するときのQR決済や、友達との割り勘や集金など、個人間送金にご利用いただけます。


-
キャッシュカードと本人確認書類を準備しよう
「pring」に登録したい口座のキャッシュカードと運転免許証等本人確認書類を準備しよう。
-
pringアプリをダウンロード
お手持ちのスマートフォンにpringアプリをインストールし、会員情報を登録しよう。
アプリのインストールは<pringのHP>へ※本人確認のため、運転免許証等の本人確認書類による審査が必要です。審査が完了するまで最大で48時間かかります。
-
pringが使えるように準備しよう
①pringを開く。
②右下「チャージする」⇒「新規口座の追加」をタップ。
③連携する銀行を選択する画面で「鳥取銀行」を選択。
④口座情報を登録。
※銀行届出の電話番号から指定の電話番号(フリーダイヤル)に電話をかけていただくか、ショートメッセージにより口座登録に必要なパスワードをお知らせします。
※口座を登録すると即時にチャージができます。
⑤「チャージする」をタップ。
⑥金額を入力後、「チャージする」をタップして完了。
-
友達への送金に使ってみよう
①pringを開く。
②「お金をおくる」をタップし、送金する友だちを選択。
※送金する友だちもpringを利用している必要があります。
※「pringのID」「電話番号」で検索する他、「QRでおくる」方法があります。
③送金金額を入力し、「お金を送る」をタップ。
※「QRでおくる」は、60秒以内に相手にQRコードを読み取ってもらいます。
※相手がお金を受け取れる期限は72時間となります。受取しなかった場合は、pringのチャージ残高に返金されます。
メルペイを使ってみよう

「メルペイ」とは、フリマアプリ「メルカリ」で利用できるスマホ決済サービスです。お支払い用銀行口座を登録すると、メルカリ内でのお買い物やコンビニなどのメルペイ加盟店でのお支払いにご利用いただけます。


-
キャッシュカードと本人確認書類を準備しよう
「メルペイ」に登録したい口座のキャッシュカードと運転免許証等、本人確認書類を準備しよう。
-
アプリをインストール
お手持ちのスマートフォンに「メルカリ」アプリをインストール、会員情報を登録しよう。
アプリのインストールは<メルカリへ>
※メルペイへのチャージ方法は、銀行口座からのチャージとセブン銀行ATMからのチャージの2種類があります。
鳥取銀行の口座からチャージする場合はstep1でご用意いただいた本人確認書類を使ったオンラインでの本人確認の実施(アプリでかんたん本人確認)が必要です。本人確認が完了するまで最大2日程度かかります。
アプリでかんたん本人確認
自撮り/マイナンバー読み取り形式別本人確認方法 -
メルペイに銀行口座を登録しよう
①「メルカリ」アプリを開く。
②トップ画面下の「メルペイ」をタップする。
③ 「残高にチャージ」→「チャージ方法」→「お支払い用銀行口座を登録する」→「次へ」の順にタップ
④バナーをタップして「お支払い用銀行口座」の登録画面に進む。
⑤ 銀行の選択から「鳥取銀行」を選択。口座情報を登録しよう。
※銀行届出の電話番号から指定の電話番号(フリーダイヤル)に電話をかけていただくか、ショートメッセージにより口座登録に必要なパスワードをお知らせします。
※口座を登録すると即時にチャージができます。⑥「チャージ(入金)」をタップして、希望金額を選択してチャージします。
-
-
セブン−イレブンで買い物をしよう
① 商品を選択しよう。
② 店員さんに「iDで支払いします」と宣言しよう。
③ レジの機械にスマホをかざして、決済完了!
iD決済方法について※QRコードを利用した決済も可能です。
QRコード決済方法について
J-Coin Payを使ってみよう

「J-Coin Pay」とは、「送る」、「送ってもらう」、「支払う」というお金に関する一連の行為がスマホ上で完結できます。銀行口座との入出金(アプリにチャージ、口座に戻す)についても、スマホ上で「いつでも、どこでも、無料」で簡単にご利用いただけます。


-
キャッシュカードと本人確認書類を準備しよう
「J-Coin Pay」に登録したい口座のキャッシュカードと運転免許証等、本人確認書類を準備しよう。
-
アプリをインストール
お手持ちのスマートフォンに、「J-Coin Pay」アプリをインストールし、会員情報を登録しよう。
※本人確認のため、運転免許証等の本人確認書類による審査が必要です。審査が完了するまで1〜2日かかります。
続けて銀行口座を登録する場合は、step3の③へ
アプリのインストールは<J-Coin Pay>へ -
「J-Coin Pay」に銀行口座を登録しよう
①「J-Coin Pay」アプリを開く。
②「チャージ」→「口座の登録」を選択
③「金融機関口座接続」画面で「鳥取銀行」を選択。
④ 口座情報を登録。
※銀行届出の電話番号から指定の電話番号(フリーダイヤル)に電話をかけていただくか、ショートメッセージにより口座登録に必要なパスワードをお知らせします。
※口座を登録すると即時にチャージができます。
-
加盟店で買い物をしよう
① 商品を選択しよう。
② 店員さんに「J-Coin Payで支払います」と宣言しよう。
③ 「J-Coin Pay」アプリを開く。
④ トップ画面の「支払う」をタップ。
⑤ パスワードまたは指紋認証でQRコード読取画面を表示。
⑥ 店頭で表示されたQRコードを読み取り、支払完了。
PayPayを使ってみよう

「PayPay」とは、スマホひとつでカンタン・おトクにお支払いができるアプリです。コンビニや小売店等のリアル店舗だけでなく、Yahoo!ショッピングやヤフオク、一部の税金のお支払いもできる便利な電子決済です。


-
キャッシュカードと本人確認書類を準備しよう
「PayPay」に登録したい口座のキャッシュカードと運転免許証やマイナンバーカード等本人確認書類を準備しよう。
-
アプリをインストール
お手持ちのスマートフォンに、「PayPay」アプリをインストールし、会員情報を登録しよう。
※本人確認(マイナンバーカードまたは運転免許証等を利用)の実施が必要になります。ご利用開始までに、マイナンバーカードをご利用の場合は即時、運転免許証等をご利用の場合は数日がかかります。
アプリのインストールは<PayPayのHPへ>
本人確認について詳しくはこちら -
「PayPay」に銀行口座を登録しよう
① 「PayPay」アプリを開く。
② ホーム画面の右下「・・・」→「銀行口座登録」をタップ
③ 「チャージ用口座の追加」画面から「鳥取銀行」を選択し、画面案内に従って、口座情報等を登録する。
※銀行届出の電話番号から指定の電話番号(フリーダイヤル)に電話をかけていただくか、ショートメッセージにより口座登録に必要なパスワードをお知らせします。
口座登録について詳しくはこちら※口座を登録すると即時にチャージができます。
Yahoo!JAPAN IDやモバイルTカードと連携するとよりお得にご利用いただけます。
-
ファミリーマートで買い物をしよう
① 商品を選択しよう。
② PayPayアプリを開き、バーコードを表示。
③ パスワード認証や生体認証後、コードを表示。
④ 店員さんに「PayPayでお支払いします」と宣言しよう。
⑤ バーコードを読み取ってもらい、決済完了です。
LINE Payを使ってみよう

お友達や家族などとのコミュニケーションに使っている「LINE」を通じて送金やお店での決済を行うことができるモバイル送金・決済サービスです。

-
準備しよう
お持ちのスマートフォンにLINEアプリをインストールしよう。 アプリのインストールは<LINE社のページへ>
-
登録する口座を準備しよう
「LINE Pay」登録したい口座のキャッシュカードを準備しよう。
-
ローソンで使う準備をしよう
① LINEのアプリを開く
② ウォレットを選択
③ LINE Payをはじめるを選択。規約に同意する。
④ パスワードを設定する
⑤ LINE Payメイン画面でチャージを選択し、銀行口座を選択
⑥ 銀行の選択から「鳥取銀行」を選択。口座番号を登録しよう。
※口座を登録すると即時にチャージができます。⑦ LINEアプリのウォレットを開き、+を押して任意の金額を入金します。
-
ローソンで買い物をしよう
① 商品を選択しよう
② LINEアプリを開き、ウォレットを選択。コード支払いを開く。
③ パスワード認証をしてコードを表示
④ 店員さんに「LINE Payで支払います」と宣言しよう。
⑤ バーコードを読み取ってもらい、決済完了です。
その他便利なサービスがたくさんある「LINE Pay」詳しくはこちらをごらんください。
d払いを使ってみよう

「d払い」は株式会社NTTドコモが提供するスマホ決済サービスです。街のお店でのお買い物の際に、スマホに表示されたバーコードを読み取りするだけで支払できる、かんたん・便利な決済サービスです。また、残高を用いて個人間での送金やインターネット上のお買い物の決済、銀行口座への出金にもご利用いただけます。


-
d払いアプリをダウンロード
お持ちのスマートフォンにd払いアプリをインストールしよう。アプリのインストールは<d払いのHP>へ
-
登録する口座を準備しよう
「d払い」に登録したい口座のキャッシュカードを準備しよう。
-
d払いが使えるように準備しよう
① d払いを開く。
② ご利用規約に同意してログイン
③ ドコモ回線の方は、「spモードパスワード」(4桁)を入力
※ドコモ回線以外の方は、「dアカウントを発行する」をタップしてdアカウントを発行しよう④ 画面に沿って、ご利用設定、利用方法等の説明を確認。
⑤ 「d払い」のトップ画面が表示されたら、チャージをタップ
⑥ 「銀行口座」をタップし、dアカウントのID、パスワード等必要項目を入力のうえ、「ドコモ口座」にログイン
⑦ 住所、職業、利用目的を入力、注意事項、利用規約を確認し、「同意して進む」をタップ
⑧ 「金融機関選択」画面で「鳥取銀行」をタップ
⑨ 鳥取銀行の画面に遷移するので、案内に従って、口座情報を登録しよう。
※口座を登録すると即時にチャージができるようになります。⑩ 銀行口座受付が完了したら、「チャージする」をタップ。
⑪ 金額を入力し、「チャージする」をタップし、完了
-
お店で支払をしよう
① 商品を選択しよう。
② 「d払い」アプリを開き、バーコードを表示。
③ 店員さんに「d払いで支払います」と宣言しよう。
④ バーコードを読み取ってもらい、決済完了です。
支払秘書を使ってみよう

「支払秘書」はウェルネット株式会社が提供するスマホ決済サービスです。銀行口座を登録して、任意の金額をチャージするだけで、電気料金などの公共料金や税金、航空券、高速・空港バスチケット、ECサイトでのショッピングの支払に利用できます。


-
キャッシュカードと本人確認書類を準備しよう
「支払秘書」に登録したい口座のキャッシュカードと運転免許証やマイナンバーカード等本人確認書類を準備しよう。
-
支払秘書アプリをダウンロード
お手持ちのスマートフォンに、「支払秘書」アプリをインストールし、会員情報を登録しよう。
※本人確認(運転免許証またはマイナンバーカード等を利用)の実施が必要になります。
ご利用開始までに最短即時から最長3日程度かかります。アプリのインストールは<支払秘書のページ>へ
-
支払秘書が使えるように
準備しよう① 支払秘書を開く。
② 支払秘書メニュー「自分の口座」をタップ
③ iPhoneは「+」、Androidは「追加」をタップ
④「登録を行う」をタップ
⑤ 銀行・支店名口座番号、「銀行招待コード:0166」等入力項目・選択項目を入力し、「仮登録」をタップ
「銀行招待コード」には「0166」を入力しよう!⑥ 登録内容を確認し、「金融機関画面を開く」をタップ
⑦ 鳥取銀行の画面に遷移するので、案内に従って、口座情報を登録しよう。
※銀行届出の電話番号から指定の電話番号(フリーダイヤル)に電話をかけていただくか、ショートメッセージにより口座登録に必要なパスワードをお知らせします。
※口座を登録すると即時にチャージができるようになります。⑧ 支払秘書トップページの「+」をタップし、続けて「チャージ」をタップ
⑨ 「登録口座」をタップし、チャージ金額を入力
⑩ 「ワンタイムパスワード」ボタンをタップし、SMSまたはメールに送信された6桁の数字を入力しよう。
⑪ 「確認」をタップし、チャージ完了!
-
中国電力の支払をしよう
① 支払秘書トップページの「+」をタップし、続けて「バーコード支払い」をタップ
② 中国電力の払込票のバーコードを読み取る。
③ お支払い内容を確認。
④ ワンタイムパスワード」ボタンをタップし、SMSまたはメールに送信された6桁の数字を入力しよう。
⑤ 「支払う」をタップし、支払い完了!
楽天Edyについて
サービス概要
「楽天Edy」とは、楽天グループのプリペード型電子マネーサービスで、コンビニ、スーパー、ネットショップ等全国約50万箇所以上(平成29年9月1日時点)の店舗でご利用いただけます。
当行に普通預金口座とキャッシュカードをお持ちのお客さまは、「おサイフケータイ」※1搭載のスマートフォンに「楽天Edy」アプリをダウンロードして口座を登録することで、口座から「楽天Edy」へ即時のチャージやオートチャージ※2をすることができます。
※1「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。(株式会社NTTドコモ以外の携帯会社でも「おサイフケータイ」搭載のスマートフォンであればご利用いただけます。)
※2「オートチャージ」とは、予め設定した「楽天Edy」の残高を下回った場合、自動的に一定額をチャージする機能です。

ご利用までの流れ
-
「楽天Edyアプリ」の登録
おサイフケータイ端末で「楽天Edyアプリ」をダウンロード
-
「楽天Edyオンライン連携」の登録
「楽天Edy」を起動させ、「楽天Edyオンライン連携」を行います。
-
銀行口座の登録
「チャージ」をタップし、「チャージ方法の設定」画面で銀行口座を選択。
銀行口座に鳥取銀行の普通預金口座を設定します。 -
チャージ
「チャージ」をタップし、チャージ金額、パスワードを入力のうえ、「チャージする」をタップ
※「③銀行口座の登録」を実施した日の2営業日後に銀行口座からのチャージが可能となります。
その他
本サービスに関する詳細は、「楽天Edy」専用サイトよりご確認ください。
お問い合わせ
身に覚えのないお取引がありましたら、下記の相談窓口にお問合わせください。
0120-86-6915受付時間:平日9:00〜19:00
0857-37-0374受付時間:平日9:00〜17:00
※銀行の休業日は除きます。