とっとりの底力
2017年3月9日(木)
日本海新聞「とっとりの底力2017」2月第4週
あったかボードECO
平成29年2月25日(土)掲載
軽量かつ断熱性、施工性に優れた住宅用高性能発泡スチロール断熱ボード。希望の寸法、厚みに工場でプレカットすることで、現場での作業効率の向上と残材の減少に貢献する。
山陰化成工業(境港市)

素ラーメン
平成29年2月22日(水)掲載
うどんの汁に中華麺を入れた鳥取市の名物。昭和30年代に考案された伝統の味。国産小麦100%の麺は香りがよくもっちりとして、だしはうま味がありつつもさっぱりとした味わいが特長。
武蔵屋食堂(鳥取市)

日本海新聞「とっとりの底力2017」2月第3週
焙(あぶ)り甘えび
平成29年2月18日(土)掲載
境港で水揚げされたとれたての新鮮なアマエビを冷風で干し上げ、焦げて苦みが出ないよう丁寧に熱風で焼き上げた。アマエビ特有の濃厚なうまみと香りが口いっぱいに広がる。
小倉水産食品(境港市)

竹炭いん石シュー
平成29年2月15日(水)掲載
隕石をモチーフにし、竹炭をシュー生地に練り込んだ真っ黒なシュークリーム。中には白くて甘いカスタードクリームが詰まっており、色のコントラストで視覚でも楽しめる。
お菓子屋たけたけ(琴浦町)

日本海新聞「とっとりの底力2017」2月第2週
山水鹿(さんすいじか)
平成29年2月11日(土)掲載
若桜町と八頭町の大自然が育んだ天然シカの厳選された希少部位のみを使用したすき焼き丼の素。古くから高級食材として扱われてきたシカ肉を徹底した品質管理のもと独自製法で加工した。
猪鹿庵(ジビエアン)(若桜町)

薪(まき)ストーブ
平成29年2月8日(水)掲載
優れた暖房能力と炎の揺らぎによる癒やし効果をもつ薪ストーブ。遠赤外線によるふく射熱で部屋全体を暖め、天板で調理も可能。薪に県産木材を使用することで、環境循環型の豊かな生活を実現する。
あたか(鳥取市)

日本海新聞「とっとりの底力2017」2月第1週
寄木のヘアゴム
平成29年2月4日(土)掲載
建築端材や解体資材を生かした寄せ木細工のアクセサリー。柔らかな手触りで、独特の色合いと木目が美しく、木の温かみが感じられる。一つ一つ手作りのため、同じものは二つとない。
白谷工房(日南町)

メディカル・ケア・ウォーター
平成29年2月1日(水)掲載
人と環境に優しい微弱酸性除菌消臭水。微弱酸性次亜塩素酸水の力で室内の空気を清浄化し、タバコやペットのにおいの消臭のほか、インフルエンザやノロウイルスの対策に。
エヌ・シー(鳥取市)
